こんにちは、ウルフです🐺
今回は、
『大山をセカンドにしたら』
で話して行きます!
大山をセカンドにする理由

大山の調子がいい
7月5日試合後時点、
大山は、
打率389 ホームラン2本
このように、少ないチャンスの中で、
かなり良く仕事をしてます。
打撃で苦しんでる阪神は、
調子を良い、大山を使うべきなのだ!
マルテ・ボーアは外せない

マルテは、7月4日の試合途中から、
左ふくらはぎの張りで、
試合は出てないが。
けれど、開幕から安定した状態で、
4番としても、
良いところで、ホームラン2本。
またすぐに試合にも、
出てくるだろうし、
欠かせなく、なっている。
ボーアは、最初は
かなり苦しんでる感じだった。
だが今では、ホームラン2本。
満塁本塁打も打って、
明らかに良くなってる。
初ヒットから計算すると、
29打席 11安打
2本塁打 7打点
このように、大山の主ボジション
サード・ファーストは、
すでに、埋まってるのだ。
ボーア・マルテに、
ポジション変更は、
無理あるし…
打率が良くないポジションが、セカンド

セカンドを守ってるのが、
主に、
上本博紀・糸原健斗
この二人の打率は、
上本・.059
糸原・.195
状態が良くないのは、明らか。
だからここに、
調子が良くて、
複数ポジション練習してる
大山悠輔が入るべきなのだ!
外野はダメなのか

外野は、もっと他に
チャンスを与えあるべき選手が多い。
センターは、近本が固定。
最近は、調子も出てきた。
ライトは、糸井。
今年もさすが。
調子は、上々。
レフトは、サンズ。
打率は悪いが、すでに2本塁打。
もう少し見たいところ。
他に控えが、
福留・高山・江越
がいる。
高山・江越は期待されてる分、
簡単に大山外野には、したくない。
最後に
どうですか?
大山をセカンドで起用
かなり、アリですよね??
2番・大山
3番・ボーア
4番・マルテ
5番・サンズ
こんなのは、どうでしょうか?
もしくは、
2番・梅野
3番・大山
4番・マルテ
5番・ボーア
6番・サンズ
強くね、強くね!!
あっ、糸井も入れたいわ〜〜〜
よし、これなら阪神ここから強いぞ!!
このブログについて
このブログでは、
・阪神の情報やデータのまとめ
・阪神ファンが読んで面白いと思う
このようなことができる、ブログ作りを目指してます!
TwitterやInstagramもやってるので、フォローよろしくお願いします!
Twitter→下のアイコンから、飛びます!
Instagram→wolfblog.tigers
普段ブログでは、他にも
「商品紹介」「ダイエット」「ウイイレ」
こんな記事も書いています!
ぜひ、読んでみてください!
see you again🐺🌈
にほんブログ村