今回は、
藤浪の登板の意味が勝つために変わってる
で今日の試合を振り返ります
藤浪が勝つために必要とされている
今日の試合も8回にリリーフ登板。
ホントに試合に出てる意味が変わってきた。
今までは、先発で「復活して欲しい」
これが優先的な想いだったのに
今は、「晋太郎に任せる」
しっかり、チームに周りに託されてる。
この思いの違いが、藤浪にとってどれだけ違うか?
任される、信頼される想いが全て投球に出ていた!
ホントに気持ちに乗りやすいピッチャーだ!
あと「死ぬほど緊張した」
って言って、あのピッチングは
緊張は力に変えられるタイプなのかも…
もう何も心配はない。
優勝を諦めたような試合には、絶対に見せてくないのが矢野監督。
そこで藤浪を使ってるということは、
本気で試合に挑んでる証拠。
来年に向けての気持ちは一切ない。
このまま突き進め!
藤浪晋太郎!!!
#糸井の調子がホントに上がってる!
#大山、岡本を越してくれ
#優勝もホームラン王も譲りたくない
このブログについて
このブログでは、
・阪神への呟き
・阪神の情報やデータのまとめ
・阪神ファンが読んで面白いと思う