今回のテーマは
「足の速さNO.1=盗塁王になってる訳では無い」
でお話していきます。
セ・パの2019シーズン、盗塁1位〜3位を見てみよう。

セ・リーグ
1位 近本 光司(神) 36個
2位 山田 哲人(ヤ) 33個
3位 大島 洋平(中) 30個
パ・リーグ
1位 金子 侑司(西) 41個
2位 源田 壮亮(西) 30個
2位 福田 周平(オ) 30個
番外編
5位 周東 佑京(ソ) 25個
セ・パの「盗塁数」1位〜3位
&
侍ジャパンで代走要員だった、
周東右京の盗塁の数を、紹介してきました。
一般的にプロ野球では、
ここらの選手が、
足のスペシャリストなんて、
言われていますね。
足が速いのは、十分承知しています。
ですが、
実際に盗塁王の近本光司や金子侑司または、
侍ジャパンの周東右京が、
プロ野球界の足の速さ👑No.1なのか?
これについて、調べてみましょう。
一塁到達タイムで、比べてみる。

※右打者・左打者でタイムが違うけど、
今回は、対象選手が全員左打者なので、
比べられる🙆🏻
では、早速近本・金子侑・周東を比べてみる。
いきなり衝撃の事実発覚‼️‼️
この3人実は、同じタイムで
3.75秒で、同率4位(笑)
ということで、題名については、ここで解決しました〜👏
で、終わってしまうと、少し短い気がするので、
一塁到達タイム1番早い選手、盗塁何個なのか?
ここも調べて見ましょう。
さぁ、2位の発表です
牧原 (ソ) 大島 (中) 3.72秒
0.3秒差で、この2人がランクイン
牧原が盗塁10個
大島は3位の30個
ちなみに、牧原は盗塁刺は13個
盗塁は、足の速さだけでは無い、
事の証明になっている。
気を取り直して、1位の発表。
佐野 (オ) 3.66秒
うっわ!断トツ‼️‼️
ちなみに盗塁数は、68試合で12個。
これは、将来の盗塁王あるかも…
試合に出れるようになったら、楽しみな選手。
最後に
今回伝えたかったのは、盗塁は、高等技術だということ。
足の速さは、5割程度しか関係してない。
盗塁には、スタート・出塁の数・メンタルの強さ・スライディング、などなど色々な技術があっての、技なのだ。
「分かってる」
こう言われるかもしれないけど、ここでしっかり証明できた。
分かってない人が、周りにいたら、このブログを見せてやってください(笑)
このブログについて
このブログでは、
・阪神の情報やデータのまとめ
・阪神ファンが読んで面白いと思う
このようなことができる、ブログ作りを目指してます!
TwitterやInstagramもやってるので、フォローよろしくお願いします!
Twitter→下のアイコンから、飛びます!
Instagram→wolfblog.tigers
普段ブログでは、他にも
「商品紹介」「ダイエット」「ウイイレ」
こんな記事も書いています!
ぜひ、読んでみてください!
see you again🐺🌈
にほんブログ村